電気機器
■直流機
| ・半導体電力変換装置による直流電動機の速度制御 | 18分54秒 |
■同期機
| ・PM同期モータについて | 11分58秒 |
| ・同期機の電機子反作用 | 11分31秒 |
■誘導機
| ・三相誘導電動機の回転原理 【アニメーション付き】 | 27分55秒 |
| ・誘導電動機の基本原理、アラゴの円板、等価回路、主な構造 | 11分38秒 |
| ・誘導電動機の入力と出力、各種特性、比例推移、始動後の速度特性 | 15分30秒 |
| ・誘導電動機の始動方法、速度特性、制動方法 | 18分05秒 |
| ・誘導電動機の単相誘導電動機、誘導発電機 | 10分27秒 |
| ・誘導電動機の円線図と各種特性 | 14分16秒 |
| ・誘導電動機の各種始動法 | 07分31秒 |
| ・誘導電動機の速度-トルク特性 | 10分50秒 |
| ・三相誘導電動機の保護システム | 14分59秒 |
| ・誘導機の巻線配置と回転磁界 |
■回転機共通
| ・発電機と電動機(1)誘導起電力と電磁力 | 21分35秒 |
| ・発電機と電動機(2)直流発電機、同期発電機 | 22分16秒 |
| ・発電機と電動機(3)直流電動機、同期電動機、同期調相機 | 19分29秒 |
| ・発電機と電動機(4)電機子反作用 | 20分06秒 |
| ・電動機の絶縁処理技術 | 07分55秒 |
| ・電動機の絶縁劣化診断と修理 | 09分12秒 |
■変圧器・リアクトル
| ・油入変圧器の経年劣化と診断 | 08分33秒 |
| ・混触防止板付き変圧器について | 09分22秒 |
| ・油入変圧器の温度上昇試験 | 09分49秒 |
| ・変圧器のスコット(T)結線とその使用例 | 07分34秒 |
| ・変圧器の電圧変動率と損失及び効率計算 | 13分13秒 |
| ・変圧器の並行運転と台数制御について | 07分27秒 |
| ・変圧器の銘板に学ぶ | 11分58秒 |
| ・変圧器の励磁突入電流によるトラブルとその対応 | 11分55秒 |
| ・特別高圧用変圧器の機械的保護継電器 | 16分49秒 |
■コンデンサ
| ・高圧進相コンデンサJIS1990とJIS1998との関係 | 03分04秒 |
| ・進相コンデンサ回路に直列リアクトルを設置する目的 | 05分44秒 |
| ・高圧進相コンデンサの保護 | 04分03秒 |
■パワーエレクトロニクス
| ・インバータ機器(1)基礎 | 23分54秒 |
| ・インバータ機器(2)省エネ効果と特性改善 | 21分39秒 |
| ・インバータ機器(3)高調波/高周波対策の考え方 | 19分27秒 |
| ・インバータ機器(4)トラブル事例・想定 | 17分07秒 |
| ・インバータ機器(5)電力系統における様々な電気現象 | 23分51秒 |
| ・電力変換装置 インバータ、コンバータ、サイクロコンバータ、直流チョッパ | 12分21秒 |
| ・電力用半導体素子の種類と特性ダイオード、サイリスタ、GTO、IGBT | 09分59秒 |
| ・パワーエレクトロニクスの応用 直流チョッパ、無効電力補償装置、アクティブフィルタ、無停電電源装置 | 11分01秒 |
■電気機器全般
| ・周波数が機器にどのような影響を与えるか | 13分13秒 |
| ・電源の電圧変動で機器特性はどのように変化するか | 10分54秒 |






